レンタルサーバにRedmineを導入する。
私が借りているinetdのサーバにはRuby1.8.6が入っているようなので、入れられるRedmineは1.3.xが最も高いバージョンのよう。
http://www.redmine.org/projects/redmine/wiki/RedmineInstall?version=146
まずはRailsを入れるためにRubyGemsをインストールする。
上記サイトに「RubyGems <= 1.7」と書いてあったので1.7.2をインストールしようとしたらエラーが発生。順番にバージョンを落として試したところ、結局1.4.2まで落とさないとインストールできなかった。
以下、インストール手順。
$ wget http://rubyforge.org/frs/download.php/73882/rubygems-1.4.2.tgz $ tar zxf rubygems-1.4.2.tgz $ ruby setup.rb --prefix=$HOME/local $ mv ~/local/bin/gem18 ~/local/bin/gem
.bash_profileに以下の3行を追加
export RUBYLIB=${HOME}/local/lib export GEM_HOME=${HOME}/local/lib/rubygems export PATH=${PATH}:${HOME}/local/bin:${GEM_HOME}/bin
環境変数を適用して実行(バージョンを表示してみる)
$ source ~/.bash_profile $ gem -v 1.4.2
無事にインストール完了。